ママのこっそり紅茶ごはん実験① 〜ハニーマスタードチキン×アールグレイ〜

紅茶、お茶
記事内に広告が含まれています。

今日も紅茶飲んでホッとしていたんです。

そしたらふとね、「これ、料理に入れたら絶対おいしいやん」って。

やっちゃいました、ママのこっそり紅茶ごはん実験!

果たして今回のできばえは!?

自己紹介

 こんにちは!紅茶愛飲歴20年、通算20,000杯飲んでいる、紅茶大好きママ「るめ」です♪

紅茶を口にした時に鼻にぬける香り・・・ホッとしますよね。

今日もいつもどおり、ほっこりしていた時に

「この香り、料理に使ったらどうなるんだろう?」と。

私の好奇心が騒ぎだしたのです😁

本日の実験レシピ 〜ハニーマスタードチキン×アールグレイ〜

レシピ(2人分)

    ・鶏もも肉:300g

          ・塩コショウ:適量

    ・粒マスタード:大さじ2

    ・オリゴ糖:大さじ2.5

    ・アールグレイティ茶葉(ティーバッグ1個分:およそ2g)※粉末

本日使用する紅茶はこちら👇️

   「AVANCEアバンス」のアールグレイ(ティーバッグ)

選定理由

ベルガモットの香りが強め

色んなブランドのアールグレイティーを飲んできましたが、その中でも香りがガツンとくるような印象。料理に負けないくらいの香りの強ささが選定の理由です。

茶葉が粉末

煮出したり、料理のためにわざわざ買ったりという「手間」を省きたかった😂

 「自宅にあるもので簡単に素敵にアレンジ」 したい!

スーパーで手に入る

 もし自宅になくても、近所のスーパーで買える手軽さ重視😂

お手頃価格

25P入:税込270円前後で販売されています。

(定価については公式な記載がみつかりませんでした)

          

いざ、クッキング!

     クッキングの前に—

     レシピをご覧になられた方、お気づきでしょうか。

     早々につっこまれてますよね・・・😂

     そう、ハニーマスタードチキンなのにハニーがいないんです。

     ソースを作っているときにね、

     「ここではちみつを…ないーーー!!」…フリーズ5秒

     こんな時に限って主婦あるある発動😭

     そんなときの最強助っ人、「オリゴ糖さん」の登場です。

     気をとりなおして、紅茶も混ぜ混ぜ・・・いい香り〜♪

はい、完成〜!!

いざ実食!

      香りよし!見かけよし!ふんふん、いい感じ♪

      いただきまーす!

       ・・・アールグレイ強っ!

       鶏さんどこいったん??🐓🐓🐓

       マスタードまで行方不明になってしもてる😭

       まさかのアールグレイ独壇場😭😭😭

       ここ紅茶専門店ですか?😂

      でもね、路線は悪くない感じなんです。

      そう!これはリベンジしたい!!

おいしく仕上げるためには?

紅茶の種類をかえる

フレーバーのない茶葉を使用する

 ベルガモットなどのフレーバーはなし、紅茶だけの香りで料理との良いバランスがとれる。

  ダージリン、アッサム、セイロン など

香りの控えめなブランドを使用する

 同じアールグレイでも香りの控えめなブランドを使用するとベルガモットの香りを活かしつつ、主張しすぎず、料理との良いバランスがとれる。

茶葉の量を少なくする

 シンプルに量を減らすことで紅茶の香りが強くなりすぎることを防げます。

はちみつを使用する

 オリゴ糖は、はちみつに比べて甘みが少なく、香りもありません。

このため、紅茶の香りがより際立ってしまった可能性があります。

はちみつを使用することで、紅茶の一人勝ちを防ぎましょう!

まとめ

 大好きな紅茶で美味しいごはんが作れたら、それだけでちょっとワクワクしませんか?

紅茶って、種類もブランドもめちゃくちゃ豊富。

同じアールグレイでも香りも味も全然違うし、食材や調味料との相性だって無限大!

ただね、

実験はうまくいくことばかりじゃない😂

それも含めて、キッチンでこっそり遊ぶのが楽しいんです♪


これからも 「紅茶でごはん実験」 続けていくので、ぜひのぞきに来てくださいね。

   

    

        

     

     

コメント

タイトルとURLをコピーしました